L'équipe-type

そのまま英訳すると「The team-type」になるんですよね。この記事を書いた方は、中盤はルモワーヌと稲本とみてるってことでしょうかね。開幕5日前の記事ですから、思わず、むふっ!ってな気になっちゃいますがね。ぬはっ!!

以前発売された冊子版?でも稲本の名前があったようですが、あれはまだ7月中旬でしたしね。最後のテストマッチの前の監督の評価も慎重な感じだったし、テストマッチも60分からの出場だったんで...どうかな...ってな感じでしたけど。いけるかな...。

L'équipe-type
Douchez - Fanni, Mangane, Hansson, Bocanegra - Lemoine (ou Tettey), Inamoto - Bangoura, Leroy, Marveaux - Gyan (ou Briand)

1. ドゥシェ
12.ファンニ 5.マンガン 13.ハンソン 3.ボカネグラ
18.ルモワーヌ 6.稲本潤一
21.バングラ   7.ルロワ   8.マルヴォー
10.ギャン

こんな感じかなあ。
ルモワーヌのとこにあるいは、4.Tettey。この選手は最近加入した選手だね。
ギャンのとこにあるいは、19.ブリアンになってるけど、秋の終わりまではダメみたいな書き方のような感じがするな。怪我かな?昨シーズンは27試合8ゴール。ちなみにギャンは16試合1ゴール。

さて、レンヌの1部でのここ5シーズンの成績はといいますと、4位、7位、4位、6位、7位。
なんと堅実なこと。でもリーグ優勝はないみたい。フランス・カップ優勝が2回。昨シーズン、ファイナルで敗れて38年ぶりのタイトルを逃したらしい。

さて、監督さん、レンヌは4位より上を狙えますか?なん~て感じで聞かれてもお困りでしょう。ボルドー、マルセイユ、リヨンの一角を崩さにゃなりませんがね。優勝はボルドーやや有利.....。

そんなことより、マダムハンター先発でくるかなあああああ。



  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

0 Response to "L'équipe-type"

コメントを投稿