ありゃまあ、INAたんベンチスタートでんがな

(追記ー5)
アサモア・ギャン! あんたは偉い!偉すぎ!
ロスタイム1分、同点GOOOAAALLLLL!

んでも、前半5本のうち1本でも入れといたらもっと偉かったのになああああ。
結局、2対2で終了。

マダムハンター出番無し。(T_T)

(追記ー4)
どわ~~~!!! おまけなんて書いてる場合じゃないぞな。んがっ!
ヤン・ムヴィラのあんぽんたん! 69分一発退場!
10対10じゃ、これで五分五分じゃわい。ってな直後に逆転されま~ス~た。PKではないみたい。

73分、イスマエル・バングラ ⇒ シルヴァン・マルヴォー
81分、ムサ・ソウ ⇒ ジレス・ケンボ・エココ

1点負けてんからな。マダムハンターの出番は・・・むずいかも・・・
86分現在、1対2.


(おまけ)
恋泥棒君は欠場ですが、ボルフスブルク0対3で完敗どすな。前半ゴメスが先制点。後半頭から出てきたロベンが2発ズドンですな。そのアシストが2本とも63分から出場のリベリ。クローゼは出番無し。
バイエルン4試合目で初勝利。ボルフスブルクは連敗。恋泥棒君の復帰が待たれますぞ。

(追記ー3)
51分、ランスのMarco Ramos(DF)が2枚目のイエローで退場。直後に、ランスは2人目の選手交代。レンヌは動きまへんなあ。57分現在。1対1。

(追記ー2)
1対1で前半終了。ポゼッション54%(ランス46%)、シュート9本(同3本)なんだけど、枠内があの3分の先制点だけみたい。アサモア・ギャンは5本全部枠外だなこりゃまた。アントンさんもイライラかなあ。
後半開始。マダムハンターは、まだ出てきませんぞな。

(追記ー1)
おわ~! 早業! 開始3分、イスマエル・バングラ、
GOOOAAALLLLL!
なんかようわかんないけど、ロッド・ファンニからのボールかな?? DFラインがチョンボでもしたんか?
ようわかんないけど、GOOOAAALLLLL!

あらららららら!んなこと書いてたら、20分同点にされてまんがな。PKだってさ。ペター・ハンソン何やったん??
31分現在、1対1。

あっと、ここのテキスト見てる。左右に分かれてるんで分かりやすい。フォメ図も可愛いし。(爆)
http://live.football365.fr/8654-71758/ligue-1/lens-rennes


(ここから最初の記事)

んまあ、これも試合開始前のフォメなんで、このままか、若干変わるのかはわかんないけど、マダムハンターがベンチスタートってのは、はっきりしてまんがなこりゃまあ。

マルセイユ戦のヤン・ムヴィラの評価は良かったみたいだし、監督としては変えずらいかなやっぱし。
んにしても、(Japan)の前後になるといいこと無い気がすんなあここんとこ。本人は出たいんだろうけど、おれっちは(Japan)は・・・・んと、やめとこっと。

Stade Rennais F.C. :
Nicolas Douchez
Rod Fanni – Kader Mangane – Petter Hansson – Carlos Bocanegra
Yann M’Vila – Jérôme Leroy – Fabien Lemoine
Moussa Sow – Asamoah Gyan – Ismaël Bangoura

サブ:
Cheikh N’Diaye, Lucien Aubey, Juinchi Inamoto, Romain Danzé, Tongo Doumbia, Sylvain Marveaux, Jires Kembo

監督 : Frédéric Antonetti


Lens :
Runje
Demont – Yahia – Chelle – Ramos
Hermach – Milovanovic – Kovacevic
Jemâa– Eduardo – Boukari

サブ:
Atrous, Laurenti, El-Adoua, S.Sow, Monrose, Monnet-Paquet, Maoulida

監督 : Jean-Guy Wallemme
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

長谷部選手、バイエルン戦もベンチ外れましたね


まあ、まだ「80%くらいって」本人が言ってたらしいからね。
無理でしょなあ。

んで、まだ試合開始前のフォメだけどね、ジョスエの穴は・・・・・サンタナ???
ほえ~!!
こりゃまたフェー監督やりまんな。
昨年の第9節、バイエルン戦を最後に、ま~が~と~に完璧に干されてたと思しきサンタナを、因縁のバイエルン戦で来ましたよよよよ。

右はデヤガ。ジアニ、マルティンス・・・・・
んにしても、ペカリクは何しにきたんじゃらほい。今季もRBはリーターっぽいな。
まっいいっか。アウェーだし。

先発:
Benaglio - Riether, Barzagli, Madlung, M. Schäfer - Santana - Dejagah, Gentner - Misimovic - Grafite, Dzeko

サブ:
Lenz (Tor), Ricardo Costa, Johnson, Pekarik, Ziani, Martins, Esswein

んで、まだ勝てんバイエルンは、これだと同じ◇でんな。リベリはベンチか。他にクローゼ、・・・んが! ロベンまでおるぞ。なんとまあ豪華なベンチだこと。レンシングは・・・お箱ですか?

先発:
Butt - Lahm, van Buyten, Badstuber, Pranjic - Tymoshchuk - Hamit Altintop, Schweinsteiger - T. Müller - Gomez, Olic

サブ:
Rensing (Tor), Braafheid, Breno, Sosa, Ribery, Robben, Klose
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

小野伸二選手、第4節は欠場?またまたお怪我ですか?


まったくもう、また怪我したんですかああああ。
29日のレバークーゼン戦のキッカーメンバーをみたら、先発にもサブにも名前がありゃしませんがね。
んで、その下を見るって~とですね、

ありゃま
Ono (Sprunggelenkprobleme) なんですと。

(Ankle Problems)とか(Ankle joint-problems)とか、要するに足首痛めちゃったわけですね。
怪我多すぎ。これからってえ時に。

んで、こんな記事ありました。

AP通信みたいですね。小野選手のとこだけGoogle英訳してみた。

Bochum without Maltritz, Hashemian and Ono
Bochum (AP) - Soccer-Bundesliga club VfL Bochum have to do without in the game at league leaders Bayer Leverkusen continued to Neil Clement and Vahid Hashemian as well as the Ammunition to an ankle injury Shinji Ono.

マルトリッツ(DF)とハシェミアン(FW)に加え小野伸二選手も欠いて、現在首位のクラブを相手にするわけでんな。
ただ、「Marcel Maltritz」が、なぜに「Neil Clement」に化けちゃうのかがわからんぞ。

一方、伝説の恋泥棒君はというと

なんてスポニチ記事もあるにはあるけど、『「やれるのならやりたい」と29日のアウェー・バイエルンM戦での復帰を熱望していた。』ってなかんじでんな。

「本人の熟望」かあ。

『まだちょっと痛いが、だいぶ弱くなってきた。80%くらい』
なんてことも言ってるからなあ。監督次第かな。
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

あらまあ!菊地直哉選手、ご帰還ですがね

ドイツでプレーすることを期待してたのに・・・(T_T)

26日付け「オフィシャルブログ」で、「この度、菊地直哉は大分トリニータでプレーさせてもらう事になりました。」な~んて報告しとりますがね。

あれまあまあまあですよ。

日刊さんにもありました。
大分、元磐田で前ドイツ3部の菊地獲得

「大分は26日、元磐田のMF菊地直哉(24)を獲得することが決まったと発表した。」

だってさ。
そっか、コットブスもあきませんでしたかあああ。残念。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

マダムハンターもこちらに戻りますね

えっとですね。
マダムハンターがフランスへ行っちゃったんで、別にフランス編のブログとサイト(試合結果)を創ったんですけど、さすがに4つは苦しいな・・・・・。

ってなことに、ようやく気がついたボケナス君です。

なので、「フランス編」の内容をこっちへ移したいと思います。別邸は、リーグに関係なく好き勝手にごちゃごちゃ書くとこにします。

で、「フランス編」は、「ドイツ編」のように試合結果にしたいと思います。

マダムハンターがこちらに戻りますのでよろしくお願いしますね。

あと、このテンプレも使いにくいのでしばらくいろいろ代わるかもしれません。

(追伸) 
以外とあっさり戻れました。出戻り完了です。
ただ、テンプレが違うと、構成もちぐはぐ。
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

アントン監督、お~茶~目?なんて失礼しました

8月21日に「お茶目なというか、すっとぼけたというか・・・」な~んてことを書いてしまいましたが、トンでもございませんでした。

お悩みだったんですね。(^_^;)

んで、会見の内容がありました。多分、これですね。8月22日ISMから。
 稲本潤一が所属するレンヌは現地時間22日にフランス・リーグ1第3節でマルセイユと対戦するが、フレデリック・アントネッティ監督は、稲本とブルーノ・シェルーが不在のチームで誰に司令塔を務めさせるかまだ決めかねているようだ。ロイター通信が報じている。

 稲本は第2節のニース戦で2枚のイエローカードを受けて退場処分となり、マルセイユ戦は出場停止となった。一方のシェルーは負傷中。アントネッティ監督はファーストチョイスの両選手に代わるメンバーを模索している。

「ヤン・エムヴィラ、アレクサンダー・テテイが代役として考えられる。テテイは経験を積んではいるものの、リーグ1の試合に臨んだことがない。エムヴィラは経験に欠けるが、いつかは経験させることになるだろうし」と語ったアントネッティ監督。「土曜(22日)の様子を見るよ」と、ぎりぎりまで迷いを見せていた。 レンヌは現在、3位マルセイユと勝ち点2差で4位につけている。
なるほど、ヤン・ムヴィラのことや土曜のことはこんな風な意味なんだあああ。
ちょこっとすっきり。
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

残念, 結城選手ベンチを外れてますね

ドイツ2部 フォルトゥナ・デュッセルドルフの試合が始まりました。開始直後なのでフォーメは後で若干変わるわるかも知れませんが、

先発
Ratajczak - Weber, Cakir, Anderson, van den Bergh - O. Fink, Caillas, C. Costa, Lambertz - Bulykin, Jovanovic


サブ
Schulze-Niehues (Tor),
Hergesell, Langeneke,
Sieger, Heidinger, Zoundi,
Kadah


DFの先発はこれまでと同じ。DFのサブから今回はPalikucaが外れてますが、代わりに入ったのが結城選手ではなく、Langenekeの方ですね。残念。

うっし、次だ次!
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

目指せ日本晴れ!ん?フランス晴れか!

ここのサイトにちょっと面白いのがある~。

最初に見たときは、GKのニコラ・ドゥシェが晴天だったんで、昨季の年間バロメータだと思うんだけど、さっき見たら、マダムハンターが・・・・大荒れ模様(T_T)。

点数は毎試合変わると思うので画像張ります。
第2節終了後の画像。第1節んは見逃した。

トップページにこんなのがある。

晴天から、雲行きが怪しくなって
しまいにゃ雷さんががごろごろ状態。

危うしマダムハンター!





んで、この画像の下の方のリンクをクリックするとこんなんがあります。

Upの上位3人と、Downの下位3人が、トップページのお天気表に表示されてますね。

会員制だと思うけど、各試合ごとの評価(採点)の単純積み上げとか平均とかとは違うみたいですね。

各試合で評価が良い思った選手に、それぞれ3点、2点、1点を加算。
逆に悪いと思った選手からは、3点、2点、1点を引いていく感じみたいですね。あくまで感じですけどね。








ただ、この画像の下にもうひとつこんなんもあるんですよね。

これでちょっと悩んじゃったんですけどね。マダムハンター5点減点だし・・・。
もしかしたら、これって、前の試合からの増減なんかなあ。
マルセイユ戦後と見比べたらもうちょっとわかるかな。
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

アントン監督 お~茶~目?

まずは、お茶目なというか、すっとぼけたというか、20日会見時のアントネッティ監督の御表情。

さて、肝心の内容はといいますと・・・えへっ(^_^;) 例にってぐーぐる先生に一度英訳をお頼みしましてなんとなくなんとなく。

んで、ブリュノ・シェル(怪我)とマダムハンター(出場停止)がいない中で、誰がルモワーヌと仲良く組むん? ってな質問には、おとぼけのご様子です。

選択肢としては、Yann Mvila と Alexander Tettey 2人?
んでもAlexander Tetteyは経験はあるがリーグ・アンはまだ知らん。これは分からんではない。Yann Mvilaは、・・・・・「missing」・・・・・ なんじゃこりゃ。どういう意味??
ようわからん。

最後の「Why not Saturday?」は何??
(試合は日曜なんだから、どうするか決めるのは)土曜日じゃだめなん??ってことか???

ん~。英訳してもこの程度とはわれながらトホホホホ。

原文記事はこれ。


以下は、ぐーぐる先生の英訳。
Tettey or Mvila?

In the absence of Bruno Cheyrou (injured) and Junichi Inamoto (suspended), Frédéric Antonetti has kept the mystery at the press conference on the player who will assist Fabien Lemoine in midfielder: "Yann Mvila and Alexander Tettey are two choices "he explains" We'll see. Alexander Tettey has experience but he does not know the L1. Yann Mvila missing but it must at one time or another he acquires ... "Why not Saturday?
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

コットブス, さっさと入団決めんかい・・・と怒ってみる

ってね、別におれっちが怒ってもね、どうにもなりゃしませんけどね。
菊地直哉選手どうなるかな。

本人は18日付けのブログメッセで、「僕は引き続きCottbusで練習参加しています。
もうすぐ入団出来るか、出来ないかが分かると思います。」って書いてますが、あと10日だよね移籍期限は。

んで、こんなにうす記事がありました。
Energie will weitere Spieler holen(8/17,.rbb-online)

んで、一旦、英訳しました。もっちろんぐーぐる先生頼みですけどね。

コットブスの監督は、移籍期限までにDFとMFを獲得する必要があると17日に表明していますね。
チームのクオリティは良いが、もっと高める必要がある。
菊地直哉(24歳)がLausitz(地名)での練習に参加して2週間経過した。(「passed」だけなら合格なんだけどネ・・・(^_^;))
「Drittligisten」が結局わかんないんだけど、このMF(菊地)は、昨季はイエナでプレーしていた。ってことでしょうね単に。
後の方は、DFのIvan Radeljicが月曜日にトルコのクラブと契約しちまいましたよ。トルコ行っちまいますよ。ってなことだけですね。

つまり、菊地選手が入団するとは書いてない。
はああああ・・・・・疲れたあああああ。

Energy wants to bring more players

Energie Cottbus will be despite his good start in the 2nd Bundesliga players with further increase.

Until the end of the transfer period on 31 August should be a link and a Defender Midfielder fetched, as coach Claus-Dieter Wollit announced on Monday. Both transfers were by the Energy Bureau has already approved.

The gain is in the opinion of the coach is necessary. "The quality of the team is good. But if we are on top all the time want to play, we need more quality."

Since two weeks passed the 24-year-old Japanese Naoya Kikuchi a trial training in the Lausitz. The midfield player was last Drittligisten at FC Carl Zeiss Jena under contract.

Meanwhile, the club announced that defender Ivan Radeljic to the Turkish Erstligisten Genclerbirligi SK changes, which will be coached Thomas Doll. Radeljic on Monday signed a contract with the table of the Tenth Süper Lig.

The Bosnian national team player last no longer belonged to the cadre of energy coach Claus-Dieter Wollitz. Radeljic has 42 games for Cottbus in the Bundesliga completed.
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

ドイツ2部 第3節 結城耕造選手ベンチ入りなるかな

明日21日、フォルトゥナ・デュッセルドルフは第3節でTuSコブレンツと対戦します。
7月19日に年内契約で加入した結城耕造選手ですが、カップ戦を含めたこれまでの3試合ではベンチ入りしていません。

キッカーのメンバー予想では、これまでは故障者等を含めたベンチ外選手の欄に名前がありましたが、第3節では初めてサブ欄に掲載されてます。

3節先発予想
Ratajczak (22) - Weber (2), Anderson (20), Cakir (5), van den Bergh (21) - Zoundi (15), O. Fink (7), Sieger (8), Caillas (30) - Bulykin (13), Jovanovic (9)

3節サブメンバー
GK: Schulze-Niehues (33)
DF: Hergesell (24), Langeneke (6), Palikuca (4), Yuki (23)
MF:C. Costa (3), Hampel (14), Heidinger (11), Lambertz (17)
FW:Kadah (18), Lawarée (12)

DFはラインは1節、2節と一緒ですね。ベンチ入りは、2試合ともHergesellとPalikucaの2名ですが DFの途中交代はありません。この2人どっちか蹴落としてくんないかな。LBのvan den BerghはMF登録のようですね。


以下は、第1節と2節のキッカー採点です。Andersonは1節のベスト11に選出されてますね。括弧内の数値は採点です(最高1から最低6)

第1節採点(H:3-0勝ち)
Melka(3) - Weber(3), Cakir(2,5), Anderson(1,5), van den Bergh(3) - Sieger(3) - O. Fink(3,5), Christ(2,5), Caillas(3) - Bulykin(4), Jovanovic(4)

第2節採点(A:0-1負け)
Ratajczak(4) - Weber(3), Cakir(4), Anderson(2,5), van den Bergh(3,5) - Sieger(4) - O. Fink(3,5), Christ(4,5), Lambertz(3,5) - Jovanovic(4,5) - Bulykin(4)


最後に、入団時のキッカーサイトの記事。

Fortuna holt Japaner Yuki

Fortuna Düsseldorf hat sich mit einem "Exoten" verstärkt. Der Japaner Kozo Yuki empfahl sich für ein Engagement beim Aufsteiger. Allerdings wird der 31-jährige Verteidiger vorerst nur mit einem Vertrag bis zum Winter 2009 ausgestattet. Yuki, der sechs Jahre beim japanischen Erstligisten JEF United Ichihara Chiba spielte, war zuletzt an Sanfrecce Hiroshima verliehen.

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

09/10-2nd Nice : Rennes 1:1(1:1)

Google翻訳でニース対レンヌ戦の試合経過を英訳してみました。
サイドバーにガジェットを貼りましたので、和訳してみます。
もっと、解らなかったりして・・・(爆)。雰囲気くらいはつかめるでしょう。
この作業かなり疲れたわい。それだけの価値があるかなああああ。不安だあああ!!
うまくいかなかったら笑ってやってください。(^_^;)

Google Translate, French to English
(90 + 4)

You are finished in Nice! Tie between two teams, despite the expulsion of Inamoto at the end of second period. The Nice led but failed to take advantage of their numerical superiority. The result is quite logical.

(90 + 4)

Diakité in space gives Bamogo, which center Rémy. Hansson was able to identify in extremis!

(90 + 3)

Ekoko alone in attack, trying to get rid of Paisley, but the young international hope is not the weight ...

(90 + 3)

It advocates a decade later Breton. The Nice try as they may take Rennais speed, but time is running out!

(90 + 2)

The Rennais continue to fall, after spending much of the second period in the camp of Nice.

(90)

Four minutes of injury time are announced!

(89)

Double change for OGC Nice: Echouafni and Ben Saada go out, replaced by Mouloungui and Mahamane Traore.

(88)

The Rennais trying to sleep their opponents. Ekoko went left, is withdrawal Danzé, which transmits to Leroy right side. The center environment, but comes Ospina.

(86)

Excellent work on Fanni Ben Saada, who thought it could dribble the international french: This is a physical and talk in the wind sends the poor people of Nice.

(84)

Against the rennais does nothing if not a failing on Bamogo Ekoko.

(83)

Corner for the Riviera after a nice return on Leroy Hellebuyck. Ben Saada Echouafni trying to find in vain.

(82)

Change of wings for Echouafni Hellebuyck from right to left. This is not for the players of the OGC Nice, Rennes defense is still very strong!

(81)

Kick for Rennes to thirty meters: driven by Jerome Leroy, he went six meters.

(81)

Bangoura fate change in the latter side Rennes. It is the hope international M'Vila coming, taking the place of offensive environment, while Leroy is right.

(80)

The people of Nice, including the entry Bamogo have regained freshness. The Rennais are forced to take refuge in their part of land.

(79)

Second change for Brittany, Gyan is replaced by Romain Danzé. Bangoura is now only a point.

(78)

The task is complicated for Rennais that will have to fight to ten!

(77)

For Inamoto yellow card! It was his second, Japan is excluded.

(75)

Hellebuyck, only twenty meters, chose to strike the ball past the left by Ben Saada. The shooting of the Riviera environment is too crushed.

(74)

This change demonstrates the commitment of the coach of Nice to provide greater mobility to its collective, while the temperature remains high and that fatigue is felt.

(73)

First change to the OGC Nice: Bagayoko is replaced by Bamogo. First rather successful for the former Nantes.

(70)

Gyan fanni located at the entrance to the area. Ekoko was left, but Gyan does not see it ... Echouafni Remy manages to run against in an attack. The attacker managed to focus the second pole for Hellebuyck, who misses his control aklors that he was alone!

(69)

Moussa Sow gave way to Ekoko side Rennes.

(68)

Echouafni found Hellebuyck, which combines with Diakité. The rear was rémy right, but Bocanegra arises. Meanwhile, Rémy commits a foul on Inamoto.

(66)

Bagayoko was in sight for three minutes, but faces a large systematic Mangane! The fourth center of the attacker Riviera is the one! But an emerging Hansson corner. The center is from the second pole on the top of the sand which Douchez not worried.

(64)

Despite the heat, both teams can run and déméritent not bad! You feel that your legs are becoming heavier.

(63)

Combining Leroy, Gyan and Sow: The first in line, is the second right. Sow is the single point penalty, but the center of Gyan is a bit too high.

(62)

Ben Saada, yet he launches Hellebuyck depth. Corner for OGC Nice! It is time to take the advantage for men to Ollé Nicolle, but the center of Ben Saada falls softly in the hands of Douchez.

(60)

Fabien Lemoine, Hansson Mangane and play the pass ten. The pace of the game is now down a notch.

(59)

Note the large work Inamoto and Lemoine are doing a good service to their vis-a-vis Nice.

(58)

New offensive side Breton. Bangoura, left, falls on the surface but can not pass the ball. He tries to hit, but without success.

(57)

Bagayoko escapes just right ... But Rémy, in the axis, is well guarded by Mangane, who jumped on the first pass sent to the attacker.

(55)

Mabiala sanded and exchanged the ball, but are short on solutions. The Nice are significantly lower since the start of the second period.

(53)

Very good work Bangoura right, which gives Lemoine. Shifts to the middle Bocanegra left. Defenseman send Inamoto, who saw Gyan ... But Bangoura is offside.

(52)

Goes in depth to Lemoine Bangoura right. Rennais reaches the center, but the going is too rough.

(50)

Mint Bagayoko is deflected by Inamoto in corner. Taken by Ben Saada, it does nothing, if not on a fault niçoise.

(48)

Good going in depth Inamoto for Sow left! The Rennais is faster than Mabiala, but was released Ospina. The balloon file six meters.

(47)

On a free kick at the thirty-meter Mangane is isolated to the second pole and managed to hit the ball head! Ospina dégage in corner but the kick corner does nothing.

(47)

Remains to be seen if the second period will be more open than the first, a bit poor in opportunities. Nice to have received a big blow on the head with the equalization stops playing Gyan. We expect some acceleration from the French Riviera.

(46)

The players are back on the field! Mr Ennjimi whistles the beginning of the second period, there you go! The ball is in the court in Rennes.

(45 + 3)

Mr Ennjimi whistles instantly half-time. The Nice had barely time to savor their lead as Rennais glueing to score! Everything is to be redone for men Didier Ollé-Nicolle.

(45 + 3)

AIM Gyan for Rennes! Gyan converts a penalty strikes left. Blow to the OGC Nice!


(45 + 2)

Penalty for Rennes! Paisley falls into the repair area while trying to stop center Bangoura, and is guilty of a hand. Mr Ennjimi means the point penalty!

(45)

BUT Ben Saada for Nice! Course of thirty meters from Ben Saada, from the midfielder: The Niçois makes a great mistake that control oriented Bocanegra, goes alone to Douchez and misleads rennais portier a shot to the left flush with the ground.

(43)

Grosse intervention Ospina face Gyan who was alone, used extensively by Mangane. The attacker, who at the limit of offside, benefits from misjudgment of Apam who is deceived by the bounce. Ospina but makes a good dive and catches the ball.

(42)

Shooting through Hellebuyck: Surge of the left, he feigned to strike before Manganese, and strike enchaine a flush-to-earth, which obliges Douchez to lie.

(41)

The end of first period Rennes: Lemoine makes a great deal of slaughter for five minutes, well supported by Mangane.

(39)

Yellow card for Olivier Echouafni, following contact with Jerome Leroy.

(38)

Big mistake on the Mangane Bagayoko, who is trying to destabilize the attacker of a sudden shoulder obvious. The free kick, located thirty meters to the left, driven by Echouafni not find anyone.

(36)

Foot very top of the old Parisian Mabiala on Inamoto. The young defender is not punished.

(35)

Echappée of Hellebuyck in line .... it manages to get a corner. Shot to right, it is captured by Douchez with authority.

(34)

Strike at half height of Julien Sablé left: Nice environment, lack of offensive options, like try ... but the shot is not framed.

(33)

Didier Ollé-Nicolle provides the voice of his bench, putting his attack.

(32)

Boondoggle du Stade Rennais offensive! Bangoura lance Leroy left. Wants to put the environment at Gyan, wrong! The attacker can take the ball and hitting Bangoura ensuing hand in the stands.

(31)

After half an hour of play, teams have shown great determination in making a row! Not Used frank but the commitment is there.

(30)

Bangoura eliminates Diakité left, he managed to focus the left to Gyan, whose acrobatic recovery goes completely over!

(29)

Bagayoko left alone, but it was not counting on Mangane, very strong from the kick-off, which the attacker calmly tacle.

(28)

Dangerous ball for the benefit of Loïc Rémy. The attacker in the second center pole, but the password is supported too.

(27)

Wholesale contact Inamoto and Rémy. The Japanese took a yellow card. A little harsh.

(26)

Switching between Sow and Bangoura, each taking the place of another.

(25)

Against the Nice is run by Ben Saada, stirring in the very first time. It eliminates two opponents but was stopped by Inamoto.

(24)

Jolie breakthrough Jerome Leroy, from the right this time. The center of the environment is captured by Ospina.

(23)

Rémy, Hellebuyck served by the midfielder, Bagayoko launches left, but the password is supported too. One feels however that Rennais are not immune.

(22)

Parade of impeccable Ospina, an action niçoise part of a good combination between Gyan and Bocanegra: Forward to the second center pole for Leroy, who faces the portier Nice. Fanni, waiting, can not take the ball. Ospina was apparently hurt in the crotch.

(20)

Good ball for Rémy, launched by Hellebuyck! Mangane but is imperial, and neutralizes the offensive tackle niçoise.

(19)

Apam impactor mounted by yourself: A thirty meters, in the absence of any marking, the central defender tries shooting, without success. But Douchez is not happy.

(18)

Ospina capturing kick Leroy ... reached quickly and with greater skill. He manages to find Rémy ahead! The international hits, but the ball flies. Lack of precision, but the action was fast.

(16)

Evil decommitment Ospina! The guard takes the ball from outside off and does as thirty meters, fortunately on Loïc Rémy. But the attacker, in contact with Leroy, he is guilty.

(16)

Beau geste technique Ben Saada, who obtains a fault at the expense of Inamoto.

(15)

Mangane Hansson and exchanged the ball, failing to find more space in attack. The center depth of the second does not.

(13)

Against the rapid Niçois launched by Sablé: The middle left Paisley launches in depth, without success. Defense Breton veille au grain.

(12)

Good combination between Gyan and Bocanegra left the surface Riviera. The center of the American defender unfortunately that does Grégory Paisley, who sends a pass to the torso Ospina.

(11)

The Rennais dominate in terms of ball possession for the moment, but be the speed of Nice.

(10)

Hellebuyck center calls for Rémy, who seeks the right of instant replay! Unfortunately for him, the impactor is completely crushed and escapes into touch.

(9)

New fault, Jerome Leroy, who do not s'économise at the beginning of the match and despite the heat!

(8)

Jerome Leroy escapes left. He slows to allow Bangoura time to sink into the center. Too late, the middle is caught rennais Shortbread.

(7)

Combining Bocanegra and Leroy: center technician for Sow, but the attacker is slower qu'Apam, which emerges into touch.

(6)

The team expects to Nice midfielder and do not press very high at this time.

(6)

The early game is very physical: the image of the duel between Bagayoko and Hansson, which results in a fault for the Scandinavian.

(4)

Good work Rod Fanni, who send Bangoura on the right. It is in front of the goal Gyan, who is pushed into the surface niçoise but Mr Ennjimi do not whistle.

(3)

Kick interesting for premises to forty meters on the right: Ben Saada is trying to focus, but faces Mangane.

(2)

Superb strike framed, signed Jerome Leroy! The Bretons have a corner, but the center of Bangoura only found the hands of David Ospina.

(2)

And already a fight between Remy and Bocanegra left. Rennes is the defender who has the last word, since it has a kick.

(1)

Go here we go at Ray for this promising Rennes-Nice! Mr Ennjimi whistle just the beginning of the game, the ball is in the court in Nice.

(0)

The match will start late. Players returning to the moment on the lawn.

This game has a particular taste for Frédéric Antonetti, including the departure of the Riviera club is very cool, too much to his taste! Bet he had to motivate the heart of his new troops to succeed in his old garden!

Note the appointment of Mamadou Bagyaoko side Nice, and the emergence of the new Japanese Inamoto rookie camp in Brittany.

The kickoff meeting of the Rennes-Nice will be given at 17:00.

The kickoff meeting of the Rennes-Nice will be given 17 hours. The Stade Rennais Fred Antonetti tonight faces former team coach bubbling, OGC Nice! Both clubs are a very good start of season: The Stade Rennais comb has indeed promoted the Boulogne-sur-Mer, Nice while returning an excellent result opposite to Saint Etienne. Morale is good, on either side, so you can expect beautiful show tonight!
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

マダムハンター、ついに先発。うはうは!!

寝過ごしちゃって・・・レンヌ公式を見ると先発です。ヽ(^o^)丿
故障の シルヴァン・マルヴォー と ブリュノ・シェル に替わって ムサ・ソウ と マダムハンター が入っとりますですね。
ただ、レンヌ公式だとですね、
1.Douchez
3.Bocanegra 5.Mangane 13.Hansson (cap) 12.Fanni
6.Inamoto 18.Lemoine
21.Bangoura 7.Leroy 23.Sow
10.Gyan
なんですよね。これ多分、左右のバックと中盤の2人はポジチェンジでしょうね。こんな感じかな。
1.Douchez   
3.Bocanegra 5.Mangane 13.Hansson (cap) 3.Bocanegra
18.Lemoine  6.Inamoto    
  21.Bangoura    7.Leroy      23.Sow      
10.Gyan  
なんてこと考えてるうちに、0-1で前半終了だあ。
後半も同じメンバーで始まって63分現在。開始早々46分、アサモア・ギャンの同点弾。

あれ、あれれれれえ! マダムハンター、黄色っぽいの貰ってんジャン。まあ、専売特許だし(^_^;)

(以下、追記)

68分 ムサ・ソウ ⇒ ケンボ・エココ

76分 うぎゃあああ!!!
マダムハンター 2枚目 
退 場
??分 ⇒ ロマン・ダンゼ
79分 イスマエル・バングラ ⇒ ヤン・ムヴィラ

このまま終わってくれ~~!! ってんで、1対1で終了。
マダムハンター、マルセイユ戦OUTでんなあ。(T_T)
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

稲本先発でくるかなあああああ

アントネッティ監督は、16日のニース戦の遠征メンバー19名を召集。開幕戦で先発したブリュノ・シェル、後半途中から稲本と交代したシルヴァン・マルヴォー は、故障で遠征には帯同しない。
19 joueurs ont été convoqués par Frédéric Antonetti pour la rencontre de demain face à Nice à 17h. Bruno Cheyrou et Sylvain Marvaux ne sont pas du déplacement.
召集メンバー。GK以外から1人はベンチを外れるんだよね。
Gardiens :
  • Nicolas Douchez
  • Cheick Ndiaye
Défenseurs :
  • Lucien Aubey
  • Petter Hansson
  • Kader Mangane
  • Carlos Bocanegra
  • Rod Fanni,
  • Elderson Echiejile
Milieux de terrain :
  • Junichi Inamoto
  • Romain Danzé
  • Fabien Lemoine
  • Jérôme Leroy
  • Yann Mvila,
Attaquants :
  • Moussa Sow
  • Mickaël Pagis
  • Jires Kembo-Ekoko
  • Asamoah Gyan
  • Ismaël Bangoura
  • Lhadji Badiane.
要するに召集外の選手だよね。
Choix de l'entraîneur / CFA :
Olivier Thomert, Samuel Souprayen, Patrice Luzi, Kevin Théophile-Catherine, Kevin Bru, Tongo H. Doumbia, John Boye, Florent Petit
こっちは故障者情報。ジミー・ブリアン(年末頃復帰予定)とブリュノ・シェルは左ひざ。シルヴァン・マルヴォーは大腿みたい。
Infirmerie :
Jimmy Briand (genou gauche), Bruno Cheyrou (genou gauche), Sylvain Marveaux (cuisse)
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

恋泥棒君,復帰に向けて着々か!

15日の第2節  1. FC Köln vs. VfL Wolfsburg

1. FC Köln
Mondragon (1) - Brecko (2), McKenna (23), Mohamad (3), Wome (6) - Petit (8), Pezzoni (17) - Freis (7), Maniche (12), Ehret (22) - Podolski (10)
Trainer: Soldo
VfL Wolfsburg
Benaglio (1) - Riether (20), Madlung (17), Barzagli (43), M. Schäfer (4) - Josué (7) - Ziani (15), Gentner (25), Misimovic (10) - Grafite (23), Dzeko (9)
Trainer: Veh
まあ見てのとおり恋泥棒君は先発予想メンバーにはいないんですけどね。
ただ、サブ欄に名前があるじゃあないですか。

Reservebank - VfL Wolfsburg
Hitz (35) (Tor), Lenz (12) (Tor)
Geromel (21) , Johnson (16), Pekarik (19), Ricardo Costa (5), Rodrigo Alvim (3), Simunek (6), Zaccardo (2), Baier (28), Dejagah (24), Hasebe (13), Santana (14), Schindzielorz (32), Esswein (27), Martins (11)
まあね、今回のベンチ入りは難しそうだけど復帰に向けて着々デスな。
 右ひざ痛で離脱中のボルフスブルクMF長谷部が23日のハンブルガーSV戦での復帰を目指すことになった。11日に全体練習に合流し、12日は7対7の実戦練習にも参加、右足のシュートも積極的に狙ったが「まだ少し痛い。50~60%くらいですね。(15日の)ケルン戦はまだ…。次のホームで試合に絡んでいければ」と見通しを語った。9月初旬には日本代表のオランダ遠征も控える。「(負傷が)長引いてるので、まずは100%でやれるようにならないと」と話した。(ボルフスブルク・三村祐輔通信員)
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

稻本移籍の噂???

マダムハンターの移籍の噂の真相はどうなんでしょうか。実にきになるところです。
前回「francefootball.fr」の短い記事を掲載(右上)したときに、後段の意味が判りませんでしたが、「移籍」の噂のことだったんでしょうか???

他に「lequipe.fr」、「stade-rennais-35」、「stade-rennais-online」、「soccerway」などに記事がありました。

francefootball.fr;「稻本心配?」「稻本の懸念は?」

lequipe.fr;「稻本は残りそうです。」、「稻本は残ります。」

soccerway;移籍の噂
「Junichi Inamotoはレンヌにこの季節に残る。」
「稲本潤一レンヌでは今シーズンのままだろう"と述べた。 -チーム」
「今シーズンの稲本unicheレンヌ残ります。 " -チーム」
「稲本潤一は、今年の季節のレンヌのままです。』 - チーム
(*レキップ報道からなのか、クラブ銃砲なのかよくわかりません)


それにしても、どこから出た噂なんでしょう。

少なくともれレキップを読む限りは(例によって大雑把ですが)、フロントはともかく、アントネッティ監督は、現状のメンバーにはある程度満足していて、稻本放出には否定的な感じが・・・します。あくまで感じですが。。。。解釈違う・・・自信ないけど。

日本では報道されませんね???????
実のところを知りたいのに・・・・
【追記】てへっ!「livedoor」にありました。サイドバーのNews欄にしっかりと・・・(^_^;)

Allez! Allez! マダムハンター


↑もしかして使い方間違ってる

8/11 - francefootball.fr

Selon France Football de ce mardi, Junichi Inamoto (Photo Presse-Sports), arrivé cet été à Rennes et place sur le banc, samedi dernier contre Boulogne-sur-Mer (3-0), ne semble pas avoir convaincu le staff breton.
Il se murmure même que les dirigeants du Stade Rennais ne seraient pas contre un départ anticipé du milieu international japonais de vingt-neuf ans.

8/12 - lequipe.fr

Junichi Inamoto restera à Rennes cette saison. Frédéric Antonetti, son entraîneur, est formel. «Dire qu'il va partir, c'est de l'affabulation, nous a-t-il déclaré mercredi alors que l'information d'un possible départ dès cet été a circulé dans la presse. Je ne sais pas du tout d'où peut venir cette information. Il vient de trouver son appartement. Une nouvelle fois, je ne sais pas d'où ça sort

Recrutement «a priori» bouclé

Antonetti considère que son effectif est «a priori» bouclé, «même si on ne peut jamais dire ça avant le 31 août à minuit». «On laisse toujours une porte ouverte. On sera réactif s'il est possible d'avoir encore un bon joueur. A quel poste ? Les bons joueurs, j'en veux bien à tous les postes- Cé. Ro.


8/11 - stade-rennais-35.over-blog

D'après le bi-hebdomadaire France Football, la recrue asiatique de cet été, à savoir Junichi Inamoto (29 ans), ne convaincrait pas les dirigeants du Stade Rennais. Le milieu de terrain International Japonais pourrait même être prié de faire ses valises (beaucoup) plus tôt que prévu, si l'on en croît la revue.

8/12 - stade-rennais-online

Interrogé par le site internet du quotidien L’Équipe, Frédéric Antonetti a formellement démenti les rumeurs évoquant un départ anticipé de Junichi Inamoto. Hier mardi, France Football avait évoqué cette éventualité, arguant que le milieu japonais avait peu convaincu pendant la période de préparation. « C’est de l’affabulation », a accusé Antonetti, ajoutant qu’il ne savait pas du tout d’où pouvait venir cette information. Arrivé libre de tout contrat le 19 juin dernier, Inamoto a fait sa première apparition en Ligue 1 samedi dernier après avoir débuté la rencontre sur le banc. Par ailleurs, l’entraîneur rennais a laissé entendre qu’un renfort était toujours envisageable d’ici au 31 août, malgré les déclarations de Pierre Dréossi ce matin. Ce dernier avait clairement annoncé que le recrutement rennais était clos. Antonetti, lui, s’il avoue que le recrutement est « a priori bouclé », laisse la « porte ouverte », annonçant que le club « sera réactif s’il est possible d’avoir encore un bon joueur », sans préciser à quel poste.
8/12 - soccerway

'Junichi Inamoto will remain in Rennes this season.' - L'Equipe
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

稲本・・・酒?・・・

なんちゅう翻訳だ。意味わからんし。やり直し、やり直し。
んで、結果、「酒?」ではなく「心配?」とか「懸念?」とか。なんだかタイトルでけでヤナ感じするなあ。

気を取り直して悪戦苦闘した結果、前半部分はな~んとなくだけどわかった感じ。後半部分はよくわかんないけど。

(前半部分)
火曜日付けFrance Footballによると・・・(って、このサイトがそうなんじゃない?)
今夏レンヌに加入した稲本潤一は、土曜日のブローニュ戦ではベンチスタートとなり、まだスタッフの信頼を勝ち得た(納得させた)ようには思われない。

こんな感じかな?
んで、後半部分が意味不明。

レンヌスタッフは、稲本が代表召集された場合は、早期召集には反対しない・・・ようなことをほのめかしている???

ん~!的外れかな。でも気になる、気になる。
他の翻訳では「早期引退」なんて訳もでてきたし。まあ、それはないんだろうけど・・・・・

この記事、コメントが26も付いてる。もちろん、意味不明。(^_^;)

Selon France Football de ce mardi, Junichi Inamoto (Photo Presse-Sports), arrivé cet été à Rennes et place sur le banc, samedi dernier contre Boulogne-sur-Mer (3-0), ne semble pas avoir convaincu le staff breton.

Il se murmure même que les dirigeants du Stade Rennais ne seraient pas contre un départ anticipé du milieu international japonais de vingt-neuf ans.


最初は、別の英文記事(英字ブログ)で悪戦苦闘しようとしたらこれがあったんでこれにした。 自信ないんで、ここおかしいよ!ってなとこがあったら教えていただけるとうれしいです。連絡先は、サイドバー「サイトについて」に書いてあります。
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

観戦記きましたあああ

おれっちじゃありませんよ。TV観戦すらありません。(T_T)
レンヌ在住のブロガーさん。
ちょこっとパクリますと、
この試合での稲本はタックルが冴えていました。特に相手陣内の右サイドで見せたタックルはそのまま、最前線の選手へ。大きな拍手をもらってました。また、センターラインと・・・・・
な~んて感じで、写真もふんだんに使って書かれてますからあああああ。

ゴー ル裏大盛り上がりですね。正面からの写真なので「レンヌ在住江戸っ子」さんはここに居ないと思いますが、「江戸っ子」さんの前の席にガラの悪いファンの人 がいて、「稲本今日は出ないぞ」とか、稲本がプレーすると「写真撮ったか?」とか、いろいろちょっかいを出されてたそうです。(爆)

(えへっ!「レンヌ在住江戸っ子」さんから了承貰いましたので写真掲載します。)


左は、デビュー戦ですね。8月8日ブローニュ戦。71分の登場です。ヽ(^o^)丿

第3節 マルセイユ戦の観戦記もよろしくお願いします。


ただ、8月末に帰国予定だそうです。(T_T)

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

(速報版)第1節 レンヌ:ブローニュ 3:0(2:0)

(速報版)快勝!快勝!。ボールポジが64%(相手36%)。シュート数15本(同10本)。相手は降格争い?だろうから負けたら困るんだけど、もっと 困ったチャンぞなマダムハンター。71分からの出場でしたね。「あるいは」の、ブリュノ・シェルが先発、マダムハンターは71分(2対0)からの出場でし た。出場時間26分、にゃんとロスタイム6分もあったんか。パス成功率100%、ウォンボール無しも、ロストボールも無し。って・・・あなた・・・・・ ボールタッチ数3回ぽっち???。「Ballons Joués」ってそういう意味なん??
もうちょこっと調べてみなこら書けんわいな。(^_^;)

得点:Bangoura(7'), Mangane(45'), Leroy(90'+1)

             1.Douchez
3.Bocanegra  5.Mangane 13.Hansson (cap) 12.Fanni
         14.Cheyrou 18.Lemoine
    21.Bangoura   7.Leroy     8.Marveaux
               10.Gyan

67分:Gyan → 23.Sow
71分:Marveaux → 6.Inamoto
81分:Bangoura → 29.Danze

とりあえずこんだけ書いとこ。
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

応援準備・・・完了

って、あたしのことじゃありませんけどね。な~んも準備するもんなんかありゃしませんからね特に。
んでもこな間もリンク貼ったけどお仕事でレンヌ在住の日本人さん・・・・・いいですね。
はりきってますよ。開幕戦応援のためオフィシャルショップでマダムハンターのユニとかも買っちゃって、あとは、スタジアムへレッツラゴー!ってな感じですね。
観戦記も書いてくれるかな。
そういえば、やっぱしメンバーはクラブがアナウンスするんだ。トップページの右にあった。ブクマークページをマダムハンターの検索ページにしてるんで、さっきまで気がつかなかった。ははははは。(^_^;)
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

Rennes - Boulogne : le groupe Rennais

にゃるほど。こんな書き方をするんですね。「グループ・レンヌ」とか「チーム・レンヌ」とか、ブローニュ戦のレンヌ組さんの方ですな。多分、これがベンチ入りメンバー。クラブがアナウンスしてるのかな?。
んでは、ブローニュ戦のレンヌ組さんのご紹介です。

GK:Douchez (1), Ndiaye (30)
DF:Aubey (25), Hansson (13), Mangane (5), Bocanegra (3), Fanni (12)
MF:Br. Cheyrou (14), S. Marveaux (8), Inamoto (6), Danzé (29), Lemoine (18), Leroy (7)
FW:Sow (23), Pagis (9), Kembo-Ekoko (20), Gyan (10), Is. Bangoura (21)

ほら、18名の中にマダムハンターもいますね。
誤算はAlexander Tettey(MF)が(大腿痛??)でいないこと、でも当初招待選手だった?ブリュノ・シェル(MF)が入って、マンガン(DF)もお帰りです。ってこ とですか?マンガンは3月のリーグ戦でトンデモタックルして2ヶ月くらいサスペンションくらってたんかな。
どっかに、先発予想ないかなって探したら
1.Douchez   
12.Fanni  5.Mangane  13.Hansson  3.Bocanegra
18.Lemoine         6.Inamoto   
7.Leroy  
21.Bangoura    10.Gyan    8.Marveaux  

マダムハンターのとこに(あるいはシェル)ってあってそれが気にいらんけどまあ良いわ。

そうそう、昨日ちょこっと書いたけど、ジミー・ブリアンってFWやっぱし怪我してるんだね。
タイトルが「Briand est rentré」、英訳すると「Briand returned」てんで、おっ!復帰するんかいな!って思ったら全然違うじゃん。ややこしいタイトルつけてからに本当にもう。
左ひざのじん帯をやっててリハビリを開始。監督とも電話で話したけど自分も頭数に入っているってんで、リハビリに専念している。今のところ予定通りで、年末までには復帰したい。 ってな感じかな。
あたってるかな?まあ、あたらずとも遠からず・・・・・。
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

ブンデス、リーグ・アンはじまりますよ~!

ようやく開幕です。
ブンデス3部は一足お先に開幕してますが、1部、2部、4部も開幕です。

キッカー予想メンバー。
金曜日の開幕戦、ヴォルフスブルク対シュットガルト(もう今日じゃん)恋泥棒君はもっちろん先発にもおらんし、サブ欄にありません。はよ、怪我直せい。
Hasebe (Innenbanddehnung)
Benaglio (1) - Riether (20), Simunek (6), Barzagli (43), M. Schäfer (4) - Josué (7) - Ziani (15), Gentner (25) - Misimovic (10) - Grafite (23), Dzeko (9)

ボーフムは土曜日にグランドバッハと対戦。小野選手は、サブ欄に名前あり。
Heerwagen (18) - Pfertzel (21), Maltritz (4), Yahia (25), C. Fuchs (6) - Imhof (15) - Azaouagh (22), Dabrowski (5) - Epallé (10) - Sestak (9), Klimowicz (14)

2部のフォルトゥナ・デュッセルドルフですが、残念ながら結城耕造選手はベンチ外予想になってます。新聞報道にもありましたが、菊地直哉選手は、2部のコットブスの練習に参加中と本人もブログで報告しとりました。。

マダムハンターはといいますと、キッカーはフランスの予想はしません。したらいいのに。。。ってことで、前にサイトを創りかけたんですが、壊れました。(爆)ブログと違ってサイトは難しい。
ただ、性懲りも無く再挑戦。これもどうなることやら心配....
前と、アドレスは違います。
 A級★★ハンター;フランス編
 http://sites.google.com/site/classahunter6/
  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

en phase d’adaptation

なんのこっちゃあフランス語。ツワモノ過ぎる。開幕2日前の6日、アントネッティ監督のコメントがでとります。Alexander Tettey で補強は終わったかと思うがどうお考えか?みたいな、みたいな質問なんでしょうかねこれ。これに対する回答の中にマダムハンターの名前があります な。(・・・唐突にPCが落ちた・・・まあよくあるけど・・・1時間で復活。)

さて、マダムハンターは、「en phase d’adaptation」ってことなんですが、「in the process of adaptation」とか、「in phase of adaptation」とかでんな。「まだ、完全にフィットしとりゃせんよあんた。その途中でんがな。」ってことですか?ん?ん?
でもまあ、他の中盤、Alexander Tetteyは、「is not yet operational」だし、ブリュノは「is wounded(injured)」ってなことは、加入間もないお方はまだ即戦無理だし、傷モノもいるしってことですか。おまけに、他にもまだ別なケース があるし...ってなことも言うとりますか監督さん?。

そういう状況をまず改善せなな。チームのレベルを判断するのに、テストマッチとかから評価するのはむずい。
とかおっしゃってますか監督さん?

最後の締めが.....
「The truth is that the ground was given.」
「The truth, it is the ground which has will give it.」

なんどすかこれ?
銭はグランドに落ちている・・・・違うな間違いなく。(^_^;)

真実は・・・真実は・・・えっと・・・
結果はグランドででるやろ?リーグ戦始まれば・・・・・。

本日も、実に嘘っぱちに固めてみました。だって、よくわかんないんだもん。(^_^;)

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

L'équipe-type

そのまま英訳すると「The team-type」になるんですよね。この記事を書いた方は、中盤はルモワーヌと稲本とみてるってことでしょうかね。開幕5日前の記事ですから、思わず、むふっ!ってな気になっちゃいますがね。ぬはっ!!

以前発売された冊子版?でも稲本の名前があったようですが、あれはまだ7月中旬でしたしね。最後のテストマッチの前の監督の評価も慎重な感じだったし、テストマッチも60分からの出場だったんで...どうかな...ってな感じでしたけど。いけるかな...。

L'équipe-type
Douchez - Fanni, Mangane, Hansson, Bocanegra - Lemoine (ou Tettey), Inamoto - Bangoura, Leroy, Marveaux - Gyan (ou Briand)

1. ドゥシェ
12.ファンニ 5.マンガン 13.ハンソン 3.ボカネグラ
18.ルモワーヌ 6.稲本潤一
21.バングラ   7.ルロワ   8.マルヴォー
10.ギャン

こんな感じかなあ。
ルモワーヌのとこにあるいは、4.Tettey。この選手は最近加入した選手だね。
ギャンのとこにあるいは、19.ブリアンになってるけど、秋の終わりまではダメみたいな書き方のような感じがするな。怪我かな?昨シーズンは27試合8ゴール。ちなみにギャンは16試合1ゴール。

さて、レンヌの1部でのここ5シーズンの成績はといいますと、4位、7位、4位、6位、7位。
なんと堅実なこと。でもリーグ優勝はないみたい。フランス・カップ優勝が2回。昨シーズン、ファイナルで敗れて38年ぶりのタイトルを逃したらしい。

さて、監督さん、レンヌは4位より上を狙えますか?なん~て感じで聞かれてもお困りでしょう。ボルドー、マルセイユ、リヨンの一角を崩さにゃなりませんがね。優勝はボルドーやや有利.....。

そんなことより、マダムハンター先発でくるかなあああああ。



  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS